こんにちは。
先日、キャンプに行ってきました。
この日は、土砂降り&強風。
無事、キャンプを終えることができたので、パンダTCの防水性・耐久性について解説します。
- TC生地の防水性
- パンダTCを雨の日に使うとどうなる?
- 雨で実際に起きた問題
Contents
パンダTCを雨の日に使う。TC生地の防水性について解説
まず、結論から申し上げますと、
パンダTCは雨キャンプでも大丈夫
TC生地は雨が降るとコットン部分が膨らみ、目が詰まって防水機能をはたします。
急な土砂降りのときはテント内に霧が発生する場合がありますが、コットン部分が膨らめば収まります。
テント内に置いたキャンプ道具や、グランドシートが濡れることはありません。
パンダTCは三角形なので心配ないと思いますが、雨がたまるような設営の仕方をすると、漏れてくる可能性があります。
パンダTCを雨の日に使うとどうなる?
パンダTCを雨の日に使ってみて、気になった点を解説します。
- 雨が漏れてくることはない
- 構造上、出入り口を開けると雨が吹き込んでくる
- 地面からの浸水には注意
雨が漏れてくることはない
TC生地は雨が降るとコットン部分が膨らみ、目が詰まって防水機能をはたす。
それに加えて、撥水加工が施されています。
ちなみに、撥水が落ちても、防水性能が低下するわけではない。
ということで、雨キャンプでも十分に耐えてくれます。
構造上、出入り口を開けると雨が吹き込んでくる
へたくそな図解で説明するとこんな感じ。
構造上、出入り口付近に雨が吹き込んできます。
大きめのグランドシートをテントの床全体に敷く場合には注意が必要です。
パンダTC専用のフルサイズグランドシートも床全面をカバーする大きさなので、ご注意ください。
虫や水の侵入を防ぐバスタブ構造ですが、上から降ってくる雨には無力。
付属のインナーやグランドシートを使わずに、コットで寝る人は問題ありません。
専用のフルサイズグランドシートはこちらの記事で解説しています。気になる方はチェックしてみてください。晴れの日に使うなら最高です。
タープを連結すれば解決です
タープ連結ができれば雨が吹き込んでくる問題を解決できます。
パンダTCにピッタリなタープはこちらの記事で紹介しています。参考にしてみてください。
地面からの浸水には注意
雨の日は、これらの場所に設営しないようにしましょう。これらの場所は、地面からの水の浸水を受けます。
- 地面が溝になっている部分
- 水たまりができそうなくぼみ
- 土地の低くなっている場所
- 川・湖畔・海のすぐ近く
初めて行くキャンプ場だと、水はけや水たまりのできる場所が把握できないので、周囲の地面を観察し、水がどう流れていくのかを考えましょう。
雨で実際に起きた問題
パンダTCで雨キャンプして、実際に起きた問題を紹介します。これから雨キャンプをする方の参考にどうぞ。
設営時に雨なら、レインコートがオススメ
傘を差しながらの設営は難しい。
ということで、レインコートの準備をおすすめします。100円ショップでも売っているもので十分です。
あとは、手早く設営できるように練習しておくこと。テントさえ立ててしまえば、雨宿りする場所ができますからね。
フルサイズグランドシートは使わないほうがいい
タープ接続しないのなら、専用のフルサイズグランドシートは使わないほうが良いです。
タープを接続すれば解決する問題ですが、設営時に土砂降りだったので、タープを立てる余裕なしでした。
フルサイズグランドシートを使うなら、頑張ってタープを連結することをおすすめします。
フルサイズグランドシートが浸水
地面からの水でフルサイズグランドシートが浸水しました。
設営時に地面が濡れていたので、耐水圧1500mmを超えてしまったのかもしれません。
靴が濡れて足が臭すぎる問題
パンダTC関係ないけど、足が臭くなりました。
予備の靴と靴下を持っていくことをおすすめします。あと、着替えとタオルもあると良し。
パンダTCで雨キャンプは可能です
結果として、降ってくる雨が貫通してくることはありませんでした。
「地面からの浸水」「出入り口のチャックをあけると雨が吹き込んでくること」には注意が必要です。
テントにあたる雨音が、癒し・非日常感を与えてくれるので、よほどの大雨ではないかぎり、キャンプを決行しても良いと思っています。
雨の日には、雨の日ならではの楽しみ方がありますからね。