【SOTO】スライドガストーチがつかないときの対処法【絶対解決します】

キャンプギアレビュー

スライドガストーチとは、コンパクトながらジェット噴射のような炎を出せるキャンプ用のライターである。

今回は、SOTO スライドガストーチのよくあるトラブル「つかなくなる」ことについて解説します。

記事の内容
  • スライドガストーチがつかないときの対処法
  • その他、よくあるトラブル
  • トラブルの解決方法

スライドガストーチがつきません

意外とよくあるトラブルのようで、僕も経験しました。

原因は、「スライドガストーチ本体が冷えていたから」

手の体温で温めてから着火すると火がつきました。

気温が低いとガスが気化しにくくなるため、着火づらくなります。冬だけ調子が悪くなると思っていたら、そういうことでした。

ガスは入っている?

ガス残量確認

ガス残量確認

スライドガストーチは、ガス残量が確認できます。

分かりにくければ斜めにするか、振ってみましょう。

ガスが入っていない場合は、CB缶を使って補充します。

ガスはここから入れる

ガスはここから入れる

補充は本体の底にあるガス注入口から行います。

安いCB缶を使うと着火しづらくなるのでご注意ください。SOTO純正が安心ですね。パワーガスを使えば寒い場所でも着火しやすくなります。

火花は出ているか?

火口から火花は出てる?

火口から火花は出てる?

着火時の火花が散っているか確認してみましょう。

先端を覗き込むと細い棒があるので、スイッチを押した時に、火花が散るか確認します。

目を近づけすぎると危険なので、ご注意ください。

火花が散っていない場合は、

汚れが付着してる可能性が高い。

汚れているかは目で見ても分からないこともあります。

とりあえず先端を掃除。細い棒を曲げたり破損したりしないように慎重に掃除してください。

爪楊枝にティッシュを薄く巻き付けて掃除すると楽!

ガスつまみの確認

ガス量の調節つまみ

ガス量の調節つまみ

つまみといっても、つまめないレベルで小さいのですが。

スライドガストーチの底に火力調整用のつまみがあります。つまみが「ー」になっていると火が付きづらいので、全開まで「+」にします。

爪でも回せなくはないですが、マイナスドライバーがあると作業しやすい。

この機能、意外と知らない人が多いようです。調整の必要性が感じられないので、常時「+」全開で使用しています。

標高が高い

本体にも書いてある

本体にも書いてある

ガス器具は標高が高くなると火が着きにくくなります。

ガスコンロで使うCB缶も、標高が高くなると使えません。OD缶や、ガソリン燃料のバーナーがあるのはそのため。

気温が低くても着火しないので、体温で温めると着火しやすくなります。

着火時の裏技

  1. スイッチを半分押し込み、「プシュー」とガスがでる音を確認。
  2. スイッチを押し込む

この方法を使うと着火成功率が上がります。

メーカー保証が2年間あります

ダメならサポートへ

ダメならサポートへ

スライドガストーチはメーカー保証が2年間。

保証期間中は修理・交換してもらえるようです。

どうしても着火しないならメーカーに問い合わせてみましょう。

ちなみに、新品でも着火しないハズレ品もあるみたいですね。変だと思ったらすぐに交換を要望するべきです。

なんだかんだで、神ライターです

トラブルが多いようですが、メーカー保証もしっかりしていますし、性能にも満足しています。

なにより、CB缶を使って補充できるのがコスパ良い。

スライドガストーチ本体はお高いですが、性能良し、維持費安い、かっこいい!の三拍子。しかも、カラーバリエーションも豊富ときた。

人にも勧められるキャンプ最強ライターですよ

 

カラーリングが豊富なので、どれを買うか迷います…

 

マイクロトーチもかっこいい

値段が高騰してお高いのですが、コンパクトでカッコいいです。

  • 炎はスライドガストーチと同じターボタイプ
  • カセットガスで充填可能
  • コンパクト、手のひらサイズ

 

荷物を少しでも小さくしたいキャンパーにはうってつけです。

スライドガスマッチと間違えないように注意

SOTOの商品で「スライドガスマッチ」という製品があります。

  • スライドガストーチ → 炎がターボ
  • スライドガスマッチ → 炎が一般的なライターと同じ

見た目が似ていて、スライドガスマッチのほうが安いので、「これやすいじゃん!」って買うと着火時に凹みます。