Contents
フタマタノキワミとは
サーカスTCや、パンダ、パンダTCといったワンポールテントのポールを二股にして、テント内部を広く使える便利なポール。
DODというキャンプギアメーカーの商品です。
フタマタノサソイとの違いは?
「フタマタノキワミ」と「フタマタノサソイ」という商品があります。
その違いは、ポールの本数。フタマタノサソイにはポールが付属していません。
DODのビッグタープポールを持っている方向けの商品です。購入の際は間違えないようにご注意ください。
パンダTCを二股化しよう
パンダTCもワンポールテントなので、二股化できます。
使用するポールは、
- ⼆⼜本体1本
- 中継ぎポール4本
- 土台ポール2本
⼆⼜本体は1番長くしてして使用します。
上の写真の状態が1番長い状態。
これに、中継ぎポール4本、土台ポール2本を接続します。
ポールを接続した状態で、ワンポールテントをたてる要領で設営します。一度ワンポールで設営してから、フタマタノキワミで二股にすると簡単です。
設営するとこんな感じ
設営するとこんな感じ。真ん中にポールがないので、幕内が広く使えます。
フタマタノキワミを使用するとパンダTCでもギリギリ3人で寝れます。
ソロキャンプの場合でも中央に薪ストーブを設置したり、ど真ん中にテーブルを置くようなレイアウトもできます。
つまり、設営の幅が広がり、キャンプが楽しくなる!
テント内で上を見上げるとこんな感じ。ポール本体にはランタンをひっかける場所がないので注意。ランタン用のハンガーを使用するといいかも。
フタマタノキワミでタープ接続
パンダTCを設営したポールを利用してタープを接続する方法があります。
強度としては、ふもとっぱらの強風に耐えるくらいですが、強風のときにタープ接続するのは不安があります。
強風でテント・タープが揺れるので、「いつテント崩壊するのかな~」といった感じでした。あくまで自己責任なので、おすすめはできませんが、僕はできました。
フタマタノキワミの欠点
とても便利なフタマタノキワミですが、実際に使ってみて不便だと感じた点について記載します。
設営・撤収がやや面倒
ポールの接続・取り外しといった手間があります。
設営の際は2本のポールの位置を微調整したり、土台ポールを固定するためにペグを打ったりします。
正直、慣れれば大丈夫なのですが、慣れるまでが大変かもしれません。僕はソロで使用しますが、問題なく設営・撤収できています。
慣れたとしても、ポール1本よりは手間だと思います。
高額
ポールとしては高額な部類です。
ですが、値段なりの価値はあると思っていますし、買って後悔はしていません。初設営時は、「真ん中にポールがないというだけでこんなにも快適なのか」と驚くほどです。
真ん中のポールが邪魔で困っている方は買って損しません。
さいごに
フタマタノキワミでパンダTCを二股化してみた記事でした。
二股にすると、幕内のレイアウトの自由度がかなり上がります。ポール邪魔だなぁと思っている方は、是非やってみてください。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。