100円で買った多肉植物を植え替えて再生してみる企画

ガーデニング

ブログのネタに困り、訳の分からない企画が始まりました。

でも、こういうのは需要あると思うんだよね(適当)

100円で購入した多肉植物

もともと580円で売られていた多肉植物が100円に値下げされて売っていたので、購入してみました。

植木鉢だけでも100円以上しそうなのでお得だと思います。こんな感じの植木鉢は、伊豆シャボテン公園でぼったくり価格で売られていた気がします。

【静岡】伊豆シャボテン動物公園でサボテンを大量に撮ってきた!

さっそく植え替える

さて、本題に入ります。こちらの多肉植物は固まるタイプの土に植えられていました。

お土産で持ち替える際に、土がこぼれるのを防ぐ+見栄えが良いという理由でこういった土が使用されます。

土の状態が分かりづらく、水やりのタイミングが分からないという最強のデメリットがあるので、植え替えます。

爪楊枝で白い土を破壊、多肉植物を取り出します。

真ん中の白いやつ、しおれています。しかも根が生えてなかった。大丈夫かこいつ?

想像以上の状態の悪さに驚愕しながら形を整えていきます。

白いやつ、大丈夫か?

多肉植物は根が無くても大丈夫。すぐに新しい根が生えてきます。

取り出した多肉植物はこちらの鉢の空いているスペースに植えていきます。

こんな感じに。配置は適当です。

つるの植木鉢が寂しそうにしていたので、取り外した葉を並べて葉挿しにしておきます。

葉挿し

多肉植物は土に葉っぱを転がしておくだけで根や葉っぱが生えてきます。やべぇ繁殖力です。

さいごに

100円で買った多肉植物を植え替えて、再生を図る記事でした。

根の生えていなかった白い多肉植物がどこまで頑張れるのか期待しています。